
爬虫類部屋はエアコンつけっぱなので
湿度がヤバイです。
1時間くらい篭って作業してると
鼻の粘膜が痛くなる位(笑)
加湿器がないんで
各ケージに霧吹きしゅっしゅで
すませてますけど
脱皮前とか見逃したら
大変なことになりそうな予感。

哺乳類の冬支度。
駄目人間製造機(コタツ)出したん。
人間より猫の方がこもりっきりで
本当ダメ(^q^)
家を出るときのお見送りがなくなって
さみしいです。
スポンサーサイト
お蚕さま~なんつって
小学校のときに育てていたけど
それって田舎の小学校だけですかね。

やもやんのためにシルクワーム
買いました。
小学校のときは校庭に桑の木があって
毎日葉っぱをとりにいって
餌やりしてましたが、
今は人工飼料があるんだってね!
妙に甘い香りがして美味しそう(笑)
やもやん、生き餌しか食べないんだってね!
コオロギ苦手だから
芋虫系で育てることにしたよ!
冬だし冬眠させる手もあったけど
もうちょっと観察したいから
温室に入居してもらったよ!
高さのあるプラケほちいいいいい
ポチッポチッとお願いします!
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

行けたので行ってきました香嵐渓。
東海随一の紅葉スポットで
日曜ということもあり
人も渋滞もすごかったです。

ライトアップは
やたらオレンジ色の強い照明のせいで
まっかっかに!ww
紅葉は昼間に見るのが一番いいかもね!

ラスボス感漂うイチョウ。

金色のトンネル~
綺麗だけどやはり照明の色がね~!


花より団子。
お団子は食べられないので(和菓子嫌い)
小籠包食べました。
これうんまかった!!!

ヤモリ拾った。
野生のヤモリは初めて見た!
ので連れ帰った。

名前はやもやん。(友人命名)
ヤモリって確か鳴くんですよね。
鳴き声を聞いてみたい。

帰り道で
山奥通ってたら
イノシシに遭遇!
生きた野生のイノシシ初めて!!
車に動じない感じ、こえええええ!!
2匹いたんだけど
他にもいるんじゃないかと
あわあわしていたら
お尻だけしか写せなかったー( ;∀;)

ちょっとラットが不足していたので
マウスをあげていたら
まあー、久々のラットを
拒むこと拒むこと。
なのでマウス→ラットでチェーンしたらいとも簡単に
ラット食いに戻りました。
スマホを変えたら月夜野で
買い物出来なくなったんですけど
なんででしょ。

画像は久々登場のガリレオくん。
彼の調子がいいと
1番テンションあがる!
ポチッポチッとお願いします!
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

次のレプショーは2月の1日、2日に
開催ですって。
友達の結婚式で行けねえええええええ
ぐぬぬ
今年の冬支度強化組は
爬虫類部屋の衣装ケース組です。

この部屋はエアコンつけっぱなので
パネヒだけ補充。

枠と引き出し部分の隙間に
差し込みました。
エアコンは夏は冷房で30度設定で
室温28~30度に保てて
ちょうどよかったのですが
冬は暖房で何度に設定するのが
1番ちょうどいいんですかね。
今23度に設定して
室温が24~26度です。
これからもっと寒くなったときの
電気代がどうなることやらww
ポチッポチッとお願いします!
にほんブログ村
人気ブログランキングへ