fc2ブログ

コロ虹の柄

ココたん脱皮。





プラケ越しのために
非常に写りが悪いですごめんね。

脱皮したてのツルツル具合が
最高です。

コロ虹って成長にするにつれ
柄が薄くなると思うんだけど
ココさん最近柄濃いです。
特にサイド側。



脱皮前の。
まだまだ小蛇なのね。
スポンサーサイト



久しぶりに。

久しぶりのブログです。
最近プライベートでいろいろあって
萎え萎えなskmです。

このモヤモヤはいつか時間が
解決してくれると信じています。


うちの子たちは元気です。
ただまたボールパイソンのガリレオさんが
プチ拒食に入りました。
まあだいぶムチッとしてるし
しばらく気にしないつもり。







コオロギ咥えてご機嫌な小池さん。
餌は専ら冷凍コオロギ。
今まで活きコオロギばかりで
冷凍という概念がなかったのですが
↑ただの無知。

冷凍コオロギ便利ね!
動かないから心臓に優しい♪(´ε` )


一袋約200匹入り。
やや閲覧注意。



これよりはるかにデカイコオロギも
あるから驚きだね!


小池さんもかなりお気に入りで
コレあげるようになってから
私=餌と認識し追ってくるように。







結構かしこいのね。

ちびっこ

排泄があったりで
体重測定です。



スパイダー♀ ステラちゃん
彼女はまだお腹にピンクLマウスが
入ってる気配。



意外と大きかったのが





ヘテロパイ♀ ケイトちゃん。
この子はウチでの初給餌こそピンクL
食べましたが、
2回目からはアダルトMマウス
やってます。




期待の嫁だ!

京都その2

水族館に行ったあとは
蛇をお迎えにいきました!

京都に来た1番の理由はこれ。




6月生まれのモハベの♀です。
お店の方で
餌付けてもらったので2ヶ月待って
お迎えにいきました♪(´ε` )

お店はPure Lineさんです。

専門店に初めて行きまして、
たくさんのボールに囲まれて
幸せでした♡
ハッチしたばかりのベビーちゃんや
立派なお父ちゃん、お母ちゃん蛇!
目が回る程見せて頂きました!
本当にありがとうございましたー!!


あ、自分が選んだモハベちゃんの
ご両親を見るのを忘れたorz




名前は『モニカ』ちゃんです。

モニカちゃん、昨日餌やりをしまして
ピンクLマウスを完食!




反応よかったです♪(´ε` )

京都水族館

※画像大量につきサムネイル表示。
クリックすると大きくなるよ(^o^)/




お盆休みに京都へいってきました。

昼過ぎに京都水族館へ到着!





入口入ってすぐのテラリウム。
今年3月にオープンしたばかりで
なかなか綺麗です。

テラリウムの住人は




可愛いあんよの





オオサンショウウオ!


3匹くらいいました。
このテラリウムの反対側にも
小さな水槽があって
オオサンショウウオと
チュウゴクサンショウウオと
交雑種といて
これらの問題の説明がありました。





ペンギンとニンゲン。





大型水槽。
上の方で群れて魚はアジです。





どこでも人気なペンギン。
さっきはプールを横から。
階段で上がると陸地のペンギンが
見られます。



群れている。





はいはいニモニモ。




1番好きなのに
何故かピントが合わないorz
チンアナゴとニシキアナゴ
最近人気みたいですね。
チンアナゴチンアナゴ連呼している
子供たちが多かった。





海月ー。






サカサクラゲ
こいつらこんな状態でいいのか?






はも。
単純に美味しそう食べたい。




ズワイガニ。
こちらも単純に(ry





レストランのメニューじゃないです
これも立派な展示品。
最後の方は京都の自然や生き物について。







イトヨとハリヨ?
どっちがなんだったか忘れた\(^o^)/
DVDであんなに見ていたのになー。





ビワコオオナマズ・・・。


生体は以上!
あと水族館によくある系の
海洋堂ガチャガチャ何回かやって
出ました。


とにかくすごい混雑で
全然ゆっくり見れなかったのが残念。
周りに海がなくて海水はすべて
人口海水使用らしく
大型水槽は少ない気が。


入館料のわりにはこじんまりしていた印象。

東からくる人は
名古屋や鳥羽を見ていると
物足りなく感じてしまうかも。

一応サンショウウオがメインらしいから
淡水水族館にしちゃえばよかったのにー。
あ、岐阜にあるか。




とりあえず夏の京都に行く人は
ドMだということがわかりました。

脱いだのね



スノパルのモエさん脱皮しました。
先日脱皮前だということに気づかず
給餌してしまいましたが
ちゃんと排泄もありで一安心。




皮もほんのりピンク色。





お腹側を観察。
カラフルなもろこし柄!


夜にでも餌やりしよう。

初給餌

JRSから一週間経ったということで
新入りたちに初給餌しました。

ちょうどよいマウスのサイズ
なかったので
みんなピンクマウスL。




スノパルの「モエ」ちゃんは
ゆっくり食べていきました。

給餌前の掃除でしっぽびちびち攻撃を
初めてくらった。
構わずに掴めば大人しいのにー。


体重測りました。





んでボールのベイビーちゃんたち。
給餌中はこっそり見守っていたので
画像はなし!


まずヘテロパイ♀の『ケイト』ちゃん。

うちに来てから脱皮して
排泄もあったからか
飛びついてくれました!
サイズアップしてもよさそうー。


スパイダーのステラちゃんは
ピンセットにビビッて逃げ惑ったため
置き餌。

たぶん置いてから2分くらいで
食いついた(笑)



次回から2匹ずつあげてみよー!

お迎えその4

JRSでのお迎え4匹目!
書くのすっかり忘れてた!
ごめんねステラちゃん!




ボールパイソン スパイダー♀

初のパターンミューテーション。
この細い模様不思議かっこいい。
色も結構黄色い気がします。
繁殖させるにも1匹いると
便利なスパイダーちゃんです。

スパイダーはよく食うと聞いたので
♀にしました♪(´ε` )





あまり落ち着きがないのは
問題になってる神経障害の症状なのか!?

よく聞く、
首を傾けたり回転したりはないので
気にはしません⊂((・x・))⊃

BPキティ♀ 850g



あ、860gだった。
●をモリッと出したので体重測定。
ホッパーラットが大好物。





太い部分は私の手首くらいの
太さがあります。
長さは1mいったかな?

なんとなく体色がくすんでるので
脱皮前のようです。

小池さんっていうの。

JRSでお迎えした
オビタイガーサラマンダー。

一回の給餌につき
フタホシを2、3匹食いよります。





名前をつけました。
小池さん。です。
雌雄がわからなかったもんで
苗字系です。




小池さん脱皮しました。
餌を食べたからか、
日曜に埃まみれになったからか。←

手足の皮がちゃんとパーになってるのが
かわゆすね。

ケビンの嫁

お迎えその3!

いたよ!ケビンの嫁!






ボールパイソン
ヘテロパイボールの♀!
2012CBでとっても小さい!

旦那さんのケビンと比べると



わーお!
親子?(笑)
ていうかケビンもいう程
大きくはないけど。(700g位


♀だしじっくり育てんとな!
小さいボールちょー可愛い♡


ちなみにケビンが元々いたお店で
購入~。
後日、ヘテロパイの証明書?を
郵送してくれるそう。

もろこし嬢がやってきた

お迎えその2。



コーンスネーク スノパル
2010CB の女の子です。

スノパルって初めて聞いたけど
グレイシャーと一緒なの?
スノー×オパールだって。





スノーとオパールなのに
なんかめっちゃグリーンです。
モトレーっぽいし。

2010生まれだけど細っぴなので
でっかくさせたいと思います!

久しぶりの両生類

はい
お迎えシリーズ第一弾は両生類。







オビタイガーサラマンダーです。

サンショウウオは数年前に
ウーパールーパー飼って以来なので
少し不安だったりww

こいつは土曜日に迎えたんですが、
日曜の朝に早速私はやらかしてしまい…


不注意?いうか認識の甘さで
死の危機に晒してしまいました。
結果無事だったからよかったけど
本当に悪いことをしてしまい
猛反省。ごめんよ( ;´Д`)

それからはとても元気で
先ほどコオロギを食べました。

そう、またコオロギを扱わなければ
ならないorz
↑大の虫嫌い。

先日頂いたピンセット駆使して
餌やりしました。
早くキャットに餌付くか
ピンクマウス食べられるサイズまで
育っておくれヽ(;▽;)ノ

JRSその2

2日目




一日目であらかた見ていたので
欲しい子たちをじっくり
見極めていました(笑)


しかし


猛禽はやはり目を引きますなー。
もふもふアメチョウ。





この2羽ちょー仲良しだった!
リア充め…!!








孵化中のボールたち!
顔は見えてるのになかなか出てこない…
もどかしい!
いつかうちでこの光景を
見たーい。





ダンボールにこっそり入っていた
ベンガルの子猫ちゃん!
めたくそかわういいいぃぃいぃ!!
まだ目が開いたばかりで小さい。
生後45日経ったら販売だそう。





明らかに小さい衣装ケースに
納められたケヅメ。
ケースを破壊して脱走を試みるの図。

イベントで浮かれた家族連れが
子ケヅメを買ってないか
いらん心配をしてしまった。



最後までいたかったけど
用事があったので
3時頃に会場出ました。

1日目より少し値引きしているショップが
多かったです。

客入りも2日目の方が多かったかな。

あ、森泉ちゃん見たよ!
トークショーは聞かなかったけど
そのあと会場内を回ってて
よく見かけた(笑)
写真はダメだけど
話しかけた人とめっちゃ笑顔で
握手しまくってて
なんか印象よかった♪(´ε` )
テレビで見るより実物は
顔がちょー小さくて
かなりの美人さんでした。
何か買ったのか気になるところ。

さて、私のお迎えは
いくつかいますよー!
カテゴリー見るとバレちゃうけど(笑)
久しぶりに蛇以外もいるよ!

個体別に紹介しますねー!

ジャパンレプタイルズショー




土曜日、日曜日と2日目
JRSいってきました!


蛇はボールとグリンパが
多かったような。




猛禽もたっくさん!




今年の目玉はガラパゴスゾウガメ。
思ってたよりはるかに大きくて
たまげたー!
アンディランドからの運び方が
面白かったよ。←TVでやってた。






レオパいぱーい。



アクアインテリア静岡さんの
ブルーコンドロ。
青いグリーンパイソン。
なんで青いかはわからぬ。
お店で見たときの値段より
はるかにお安くなってました(笑)




ベーレン様かっこよす!
何匹かいた。




ボールパイソン
バナナさん!
290万くらいだったかな…
とりあえずサマージャンボでも
当たらない限り私には縁がないヽ(;▽;)ノ





最近興味が出てきたタランチュラ。
虫大嫌いな私が何故か好きなタランチュラ。



たぶんモフモフしてるからだと思う。




珍獣。
ネコがいるー!と思って近寄ったら






???
イタチとタヌキとネコを足したような
フォルム。
バリで見たジャコウネコに似てるかも!
オオブチなんとか。
名前忘れちゃった☆



そんな一日目。
ケモノと蛇ばかり見ていたような(´Д` )
圧倒的に画像が少ないわ。

他に気になったのは
おっきなアルビノスッポンや
リューシのスッポンモドキやら!
おっきな水棲カメが目立ってた!

海外ブリーダーのブースも
盛り上がってましたね!
ボールなんかは特に安かったし!
ボブクラーク氏のとこで
欲しいボールいたけど
希望の♀はいなくて…
綺麗な♂がいたけど
やっぱり♀がよかったから
何も買わなかったよー。


この日のお迎えは
一匹だけ。
しかも蛇じゃないっていう。
それはまた別の日記で!

カテゴライズ




本来ならレプショーの日記を
書くべきなのでしょーが

テスト勉強しなきゃいけないときに
部屋や机周りの片付けに
燃え出しちゃう的な現象で

ブログのカテゴリーを
作り直してみまたした。
爬虫類を種類別にしただけですが。
少しは見やすくなったでしょうか?

遠足前日に眠れなくなるタイプ

\ムッチムチやぞ!/



明日は昼過ぎに参戦予定なんですけど
個人的に微妙に早起きなので
ちゃんと起きれるか不安。

→不安がプレッシャーに
→心臓バクバクで寝付けない。


目当ての生体がいると
尚更( ;´Д`)


どうでもいいけど
今日会ったお客様に

鳴かない生き物が好きなんだね

と言われました。

そうかな?

うきうき!

\彼女募集中!/


明日からはいよいよ
ジャパンレプタイルズショーですね!

すでにウキウキ♪

明日一緒にいく人は
爬虫類とかよくわからないけど
興味あるかもって人なので
あの独特な雰囲気に
どんなリアクションをとるか
楽しみでたまらない(笑)

私が始めて行ったときは
惣菜パックにつめられたレオパを見て
何かショックを受けたもの!
あとウーパールーパーすくいとか(笑)



せっかくブログを始めたので
たくさん写メを撮ろーっと。

あばばばばば




JRSに向けて
物欲MAXです。

コーンスネークが豊富なお店って
どこでしょうね。
いろんなモルフを見てみたい!




ボールもだいぶ的が絞れてきました。
まずはケビンの嫁を
GETするでござる。
ヘテロパイの♀ね。
いるかなー。

あとは基本モルフを
買いたいです!
一番はレッサー!
シルバー系の。
♂か♀かは問わずに。

会場で
これだッッ!

と思える個体に出会いたい!
(゚∀゚ ≡ ゚∀゚)
プロフィール

skmちぇる

Author:skmちぇる
skmです。
うちにいる生き物たちの日常を
綴っています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR